湘南AGAクリニック新宿本院の笠井院長に聞く!育毛メソセラピーと投薬治療の違い。

現在行われているAGA治療・薄毛治療は、大きく分けて3つ。
投薬、育毛メソセラピー、植毛。
薄毛の症状や年齢によって効果的な治療が異なるので、病院のカウンセリングで自分に合った治療方法を選ぶことになります。どの治療を選択した場合でも、ほとんどの病院が基本となる投薬治療は行います。そこにプラスアルファとして、育毛メソセラピーや植毛を組み合わせるカタチが一般的です。
- 薬での治療
薬の治療はAGA(男性型脱毛症)の原因とされる男性ホルモンの影響を抑え、弱っている毛髪、眠っている毛根の成長を促す効果があります。
- 植毛
植毛は、毛根に働きかける治療ではなく毛根のない部分に自毛を移植する治療です。毛根のあるなしは関係ないので、進行した薄毛や、もともと髪がない前頭部生え際部の改善に効果的です。
- 育毛メソセラピー
メソセラピーは、薬と同じように弱っている毛髪、眠っている毛根の成長を促す効果があります。薬と違う点は、直接毛根部の細胞に浸透させるので、より高い効果がより早く現れます。
薬と植毛は明確に効果の出かたや、向き不向きがあるのでわかりやすいですけど、育毛メソセラピーに関しては、薬の効果をより高めるモノという認識が高く、いまいちその必要性を感じないという人が多いんです。
ロボットによる植毛「アルタス植毛」でお馴染みの湘南AGAクリニック新宿本院の笠井院長先生に、育毛メソセラピーと薬による治療の違いや、育毛メソセラピーのメリットなどを聞いてきました。育毛メソセラピーを受けようかどうしようか迷っている人は参考にしてくださいね。
薬治療と育毛メソセラピー治療の違いは?
- リッチヘア室長
投薬治療と育毛メソセラピー治療の違いはなんですか?
併用する患者さんが多いと思いますが、薬だけじゃなくて育毛メソセラピーを併用するメリットって何でしょう?
- 笠井院長
一番の違い・メリットは薄毛改善のスピードです。
薬治療(内服・外用)の場合、効果が安定するまで約2年~6年かかると言われていますが、メソセラピーは半年~1年程度で安定します。
もちろん年齢や薄毛の症状によって個人差はあります。あまり薄毛が進行していない方なら、薬だけでも数ヶ月で効果を実感する可能性はありますが、広範囲にわたって薄毛化しているような方はメソセラピーの方がより効果を実感しやすいでしょうね。
- 室長
半年と2年じゃ全然違いますよね(汗)
薄毛を何とかしたくて病院で治療するわけですから、なるべく早く改善して脱薄毛できた方がいいですけど…。
薬と育毛メソセラピーを併用すると治療費用が高いんですよね…。
- 笠井院長
育毛メソセラピーのメリットは改善スピードのほかにも色々あります。
改善して早めに現状維持の治療に移行できるので、早めに薬の量を減らすことができます。毎月の薬の量を減らすことで月額コストも抑えることができ、結果として薬だけの治療よりも安くなる可能性があります。
例えば、薬だけで治療した場合、ある程度安定した状態になるまでは、内服薬や外用薬など幾つかの薬を使う必要があります。フィナステリド、ミノキシジル、その他ビタミンなど色々です。組み合わせによって変わりますが、月額約2~3万円程度。
治療が進み、発毛効果もしっかり現れて、ある程度安定した状態になれば、遺伝の状態にもよりますが、プロペシアやフィナステリドだけを使った現状維持の治療に切り替えるのが一般的です。月額5~6千円で済むようになります。
AGA治療で一番大変なところは最初の毛髪を増やす部分です。改善スピードの早い育毛メソセラピーで毛髪を増やし、増やすところに時間をかけず、なるべく早めにキープの段階に移行できれば月のランニングコストを抑えることができ、長いスパンで見れば治療費を安く抑えられるというわけです。
薬の場合、現状維持の治療に移行するのは多くの人が治療開始2年以上経ってからの方が多いんで、3年スパンでトータルコストを見るとメソセラピーを併用した方が安かったりするんです。
- 室長
湘南美容クリニックの毛髪再生スマートメソプレミアムとオリジナル治療薬セットで3年間治療した場合の料金をシミュレートしてみましたけど、内服・外用両方を使ったMAXパワーの薬治療の場合はメソセラピー治療の方が安いですね!
最初の一年だけMAXパワーで、2年目は内服のみの場合だと、薬の方が安いですけど、月額コストで見たら約2,500円程度の差です。
それくらいの差だったら、最初に育毛メソセラピーにお金をかけて、さっさと改善しキープ状態を長くした方がいいかなって思います。最初にお金がかかるといってもローンできますしね。薬代を毎月払うか、メソセラピー代を分割で払うかの違いだけですから。
薄毛治療は長期的な目線でコストを考え、治療を選択する必要がありますね。勉強になります…。
- 笠井院長
患者さんによりますけど、薬の治療は基本的に変化がゆっくりなので、改善しているかどうか自分では判断がつきにくいんです。毎月診察に来て、写真を見比べることでようやく微妙な変化を実感するという感じですので、変化を感じられずに治療に飽きて、治療自体をあきらめて途中から来なくなる患者さんもいます。そうなったらせっかくそこまでやってきた治療がすべて無駄になってしまいます。
薄毛治療は継続が大事な治療ですから、継続するためのモチベーションも大切です。
薬治療に比べて育毛メソセラピーは爆発的な発毛効果が期待できるので、AGA治療の効果を実感しやすく、継続のモチベーションアップにもつながってきます。薬は効果を実感するまで時間がかかる上に、効果の出方もゆっくりですけど、メソセラピーは半年やれば必ず効果が実感できるほどの急激な変化が現れますから。
- 室長
一度メソセラピーの爆発的な発毛力を実感してしまうと、薬だけの効果じゃ満足できなくなるって話を実際に患者さんから聞いたことがあります。その爆発的な効果が忘れられず維持の段階に入っても、定期的に育毛メソセラピー続けている人も結構多いって…。
薄毛に悩んでいる人は、髪が生えてくるのが最上の喜びですから、どんどん生える治療ならいくらでもやりたいですよね。



育毛メソセラピーがより効果的な薄毛はどんな薄毛?
- 室長
育毛メソセラピーのメリットは理解できましたけど、メソセラピーはどんな薄毛にも効果的なんですか?特に効果的な薄毛のタイプとかあったら教えてください。
- 笠井院長
全体的に薄い方に効果的です。
前頭部の生え際や、M字部分など、局所的な薄毛だと植毛の方が適していますが、広範囲の薄毛の場合、植毛では移植する毛髪が足りなくなりますし、料金も高額になってしまいますから。
- 室長
ツルツルのところ。
すでに毛根が失われているような薄毛部分には効果はないんでしょうか?
- 笠井院長
反応が出るかどうかはやってみなければわかりません。毛が生えていない箇所の毛根が失われているかどうかの判断ができないからです。毛根が生きているかどうかは治療してみなければわかりません。
一生の間に毛髪は40回生え変わることができます。生きていれば生えてくるでしょうけど、すでに生え変わりの回数が終わっていたら、現時点では植毛以外での治療は難しいでしょうね。
湘南美容クリニックの毛髪再生スマートメソプレミアムの特徴は?
- 室長
湘南美容クリニックの毛髪再生スマートメソプレミアムと、他院で行っている育毛メソセラピーやHARG療法との違いはなんですか?
他との違いや、主な特徴を教えて下さい。
- 笠井院長
他院にはない湘南美容クリニックだけの特徴と言えば、
- CO2フラクショナルレーザーを使う。
- イオン導入(超音波)でビタミン剤と血流改善剤を注入。
- 注射を使わずに成長因子や薬剤を注入。
1回につき、この3つの工程を約40分近くかけて施術します。このボリュームは他にはないと思いますね。
- 室長
CO2レーザーはどんな効果があるんですか?
- 笠井院長
CO2レーザーは美容施術の美肌レーザーなので頭皮が綺麗になります。AGAの人は脂漏性皮膚炎などで頭皮が荒れている人も多いですが、そういった荒れた頭皮にも効果的です。
CO2フラクショナルレーザーで頭皮を綺麗にして、小さな穴を開け、そこからエレクトロポレーションで成長因子を注入します。
- 室長
HARG療法との違いはなんですか?
- 笠井院長
HARGとの大きな違いは、成長因子を注射で注入するかどうかですね。
当院が注射を使わない理由の一つは、成長因子(グロースファクター)を注射で注入することが、FDA(アメリカ食品医薬局※01)に認可されていないからです。より安全性を重視したいと考えています。
もう一つが、患部に注射することで毛根を傷つける危険性を避けるためです。もしかしたら眠っている毛根があるかもしれませんから、針を刺さずに済む方法があるならそっちの方がいいと考えています。
何より頭部への注射は痛いですからね。
- 室長
頭部への注射、受けたことあります…。平気って人もいますけど、わたしは気が滅入るレベルの痛さでした…。
毛髪再生スマートメソプレミアムは痛みはないんですか?
- 笠井院長
ほとんど傷みはありません。
整体などのマッサージのときに流す、ビリっと感じる微弱な電流程度の感覚です。
- 室長
最高ですね。
あとの違いは注入する成長因子や薬剤、中身の違いですか?
- 笠井院長
そうですね。HARGも、他の育毛メソセラピーもグロースファクター(成長因子)の選定にそれぞれのクリニックの個性が出ています。
湘南美容クリニックでは、アメリカBENEV(ベネブ)社の科学者チームとカリフォルニア大学アーバイン校のチームによって開発された「ベネブplus」を使用しています。アメリカのFDAにも認可されている最新のヒト由来の成長因子を使用した製剤なので高い安全性と共に高い効果が期待できるしょう。
また、KFG(ケラチン細胞増殖因子)という髪の毛を作る成分のおおもとを作る因子を、従来の70倍にアップしたことでより高い効果を得られるようになりました。
今後の育毛メソセラピーは、こうした注入する成長因子や薬剤の発展にかかってくるでしょう。より効果の高い薬が開発され、副作用もなく生えるということになれば、どのクリニックもみなさんそれを使うようになると思います。
※01:日本の「厚生労働省」の所轄にあたり、治験や許認可審査なども行う。
針を使うメソセラピーと針を使わないメソセラピーの差
- 室長
針を使う注射タイプのメソセラピーの方が、物理的に薬剤がたっぷり入る気がするんですけど、効果の出方に差はないんでしょうか?
- 笠井院長
量を多く入れるという意味では、直接注射の方がたくさん入るでしょうけど、有効濃度や必要量を浸透させるには、注射を使わないエレクトロポレーションで十分だと思っています。
逆に、注射は点で打つので均一性を保って注入するのが難しいという欠点があります。当院のイオン導入や、エレクトロポレーションの場合は、頭皮をなぞりながら浸透させるので、「点」ではなく「面」で頭部にまんべんなく浸透させることが可能です。
毛根を傷める危険性なども考えると、注射を使ったリスクの方が高いと判断しています。
毛髪再生スマートメソプレミアムの施術方法
- CO2フラクショナルレーザーを当てて頭皮を綺麗にし、薬剤・成長因子を浸透させる穴をあける。
- イオン導入(超音波)でビタミン剤と血流改善剤を注入。
- エレクトロポレーションで成長因子を注入。
より具体的な方法は湘南美容クリニックの公式動画で紹介されているので参考にして下さいね。
育毛メソセラピーの副作用やデメリットは?
- 室長
育毛メソセラピーの副作用やデメリットはありますか?
- 笠井院長
デメリットは特にありません。費用が高額というのも、すでに述べたとおり長期スパンで見たら逆に安くすむ可能性だってあります。
副作用も特にありません。副作用に関しては内服薬の方が臨床段階での副作用が報告されています。
育毛メソセラピーで早めに改善し、治療薬の服用量を少なくすることで、副作用のリスクを軽減することができると考えています。薬の副作用を不安視する人にとっても育毛メソセラピーはオススメです。
料金面で育毛メソセラピーを断念していた人はもう一度検討してみよう。
育毛メソセラピーは高いから薬だけでいいや。
そう思っていませんでした?わたしは思っていました。
AGA治療のように継続が必要な治療の場合、長期スパンで費用を考える必要がありますね。1回の施術費用が高いので高額なイメージがある育毛メソセラピーですけど、3年という長い期間で見てみると、薬での治療とそこまで費用に差がないことがわかりました。
しかも、同じ治療期間で比べた場合、メソセラピーの方が早く薄毛を改善できるので、「脱薄毛」=「普通の人」の期間が薬の治療よりも長い可能性だってあるんです。
であれば、先にメソセラピー受けて、さっさと脱薄毛しちゃって現状キープ状態に入った方が精神的にも見た目的にもいいですよね。
年齢や薄毛の状態によって何が一番ベストかは変わってくると思うので、カウンセリングでの相談が重要になってきます。湘南美容クリニックはドクター自らカウンセリングしてくれる業界でも珍しいドクターカウンセリングのクリニック。
湘南AGAクリニック新宿本院に行けば、今回育毛メソセラピーのことをお話してくださった笠井先生のカウンセリングを受けられるかも~。
その人の状態を見て、あなたは薬だけで大丈夫とか、メソセラピーもやれば?とか、植毛だね、とか最適な治療方法を提示してくれるので、是非一度相談してみることをオススメします。
最適な方法を選択して無駄のない薄毛治療を!
笠井先生、ありがとうございました!
※価格や内容が変更されている可能性があるので、最新情報はホームページでご確認下さい。
