イブプロフェンとミノキシジルは一緒に服用してもいいの?

AGA治療を開始して間もない頃気になるのが、
薬の飲み合わせ。
AGA治療の場合、継続して薬を服用しなければいけないので、その間風邪引いたり、他の病気になったら違う薬を飲まなければいけません。医師に処方してもらう場合は、今現在AGA治療薬を服用していると伝えれば可否の判断をしてくれるので安心です。
難しいのが薬局で買える薬の判断。薬剤師に相談すれば一発ですけど、恥ずかしいって人もいますよね。基本的には薬局なんかで売られている市販薬であればほとんどの薬が併用しても問題ないと言われていますが、中には併用注意と言われる薬が存在するのも事実。
しかもわたし達がよく使う風邪薬系の成分で、AGA治療薬のミノキシジル内服との飲み合わせ注意とよく言われる成分があるんです。
イブプロフェン
風邪薬の「EVE」などに含まれている成分です。
イブプロフェン頭痛薬♪なんてナレーションのテレビCMも放映されていたので、聞いたことがある人も多いでしょう。
このイブプロフェンが、ミノキシジル内服と一緒に服用しちゃいけない!というんです。ネット上のブログなんかでも飲み合わせダメと書いている人多いです。
本当だとしたら面倒くさいですよね。頭痛薬とか気軽に飲みますし……。果たして本当に飲み合わせ不可なのでしょうか?ドクターに聞いてきました。
イブプロフェンとは?

イブプロフェンは非ステロイド系消炎鎮痛剤の一つ。主に頭痛薬、関節炎、生理痛、発熱の症状を緩和、鎮痛するのに用いられます。
イブプロフェンの副作用
イブプロフェンの添付文書によると、頻度不明ながら、以下のような副作用が可能性としてはあるとされています。
- 食欲不振、腹痛、吐き気
- 倦怠感、貧血
- 血圧低下
- 蕁麻疹
- 肝機能障害
- 頭痛、めまい
参考:イブプロフェン添付文書
イブプロフェンと併用禁忌・併用注意な薬
- 併用禁忌(併用しちゃダメ)
- ジドブジ、レトロビル:血友病(血がなかなか止まらない病気)患者において出血傾向が増強した報告アリ。
- 併用注意(併用する場合は注意が必要)
- クマリン系抗凝血剤(ワルファリン):凝血(体外に出た血を固めること)作用が増す可能性アリ。
- アスピリン製剤:アスピリンの血小板凝集抑制作用(血栓などの血管を詰まらせる原因を防ぐ作用)
- 抗凝血剤ワルファリン等、抗血小板剤クロピドグレル等、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、フルボキサミン、パロキセチン等:消化管出血が増加するおそれあり。
- リチウム製剤炭酸リチウム:リチウム血中濃度がアップするおそれあり。
- チアジド系利尿薬、ヒドロクロロチアジド、ループ利尿薬フロセミド:利尿薬の作用を減退させる報告あり。
- ACE阻害剤エナラプリル等、β遮断剤プロプラノロール等:降圧作用を減退させるおそれあり。
- タクロリムス水和物:急性腎不全の報告あり。
- ニューキノロン系抗菌剤、エノキサシン水和物等:痙攣の報告あり。
- メトトレキサート:作用増強のおそれあり。
- コレスチラミン:イブプロフェンの血中濃度低下のおそれあり。
- スルホニル尿素系血糖降下剤クロルプロパミド、グリベンクラミド等:血糖降下作用が増すおそれあり。
- CYP2C9阻害作用を有する薬剤、ボリコナゾール、フルコナゾール:イブプロフェンの血中濃度上昇のおそれあり。
添付文書を見る限り、ミノキシジル内服の記載はありません。
ただ、ミノキシジル内服と同じ血圧を下げる効果があるお薬「ACE阻害剤エナラプリル」や「β遮断剤プロプラノロール」との併用は、降圧作用を減退させるおそれがあるので注意が必要と書いてあります。
どのような理由でミノキシジル内服との併用は注意すべきと言われているでしょうか?
ミノキシジル内服薬とイブプロフェンの併用を注意した方がいい理由
AGA専門医に話を聞いてきました。
- リッチヘア
普通に薬局買える薬に入っている『イブプロフェン』とミノキシジル内服は併用しない方がいいのでしょうか?もし本当に併用不可な場合、その理由を教えてください。
- AGA専門医
イブプロフェンは市販の風邪薬や頭痛薬などに含まれる成分なんですけど、熱による炎症を抑えるような効果があり、その過程で倦怠感を感じることがあります。
ミノキシジル内服と同時摂取したりすると、副作用の倦怠感が出た際にどっちの副作用なのかの判断が難しくなる可能性があるので、併用してもいいですが、同じタイミングで同時に服用することはせずに、なるべく服用する時間をずらしていただくようにお願いしています。
- リッチヘア
では、普通に併用しても特に問題はないってことですね?では、ミノキシジル内服と併用注意が必要な薬ってどんな薬ですか?
- AGA専門医
ミノキシジル内服はもともと血圧を下げるお薬なので、同じように血圧を下げる効果のお薬と併用すると、血圧が下がりすぎてしまう可能性があるので注意が必要です。降圧薬の処方を受ける際は必ず医師に相談するようにしてください。
それ以外、市販薬なんかはそこまでシビアに考えなくても大丈夫です。心配ならその都度医師に相談するか、薬局の薬剤師に相談するようにしてください。
イブプロフェンとミノキシジル内服を併用する際は時間をずらして服用しましょう。
イブプロフェンとミノキシジル内服薬は、副作用でどちらも倦怠感が生じる可能性があるお薬なので、同時に服用することで倦怠感が増す可能性があるのと、どちらの副作用が出ているのか判断しにくくなるので、同じタイミングで飲むのは避けるようにしましょう。
基本的には同時期の服用しても問題ありません。ミノキシジル内服薬との併用に注意が必要なのは、血圧を下げる降圧剤。
高血圧の治療で降圧剤を服用している場合は必ず医師に相談してください。