アボルブ(デュタステリド)治療への挑戦!

男性専門美容クリニック「ゴリラクリニック」でのAGA治療レポート12回目です。
ゴリラクリニックオリジナル治療薬「ミノフィアG」での治療を開始した吉田くんですが、前回で服用を開始して1年が経過。その見事な発毛効果に多くの反響がありました。
AGA治療を開始して一年、ミノキシジル内服を増やしてから半年が経過したということで、今後の治療についてドクターと色々相談した模様です。
これからのAGA治療について色々と聞いてきました。
※口コミはあくまで個人の感想なので、すべての人が同じような効果、感想になるとは限りません。また同じように施術を受けた場合でも感じ方、考え方、効果には個人差があります。
AGA治療開始1年1ヶ月経過写真
- AGA治療を開始して一年経過しましたけど、その後髪の調子はいかがですか?
治療開始時のような爆発的な増加はありませんけど、目立った抜け毛もなく安定しています。
周囲からも薄毛の指摘は一切ありません。以前は、「おまえヤバくね?」とか、薄毛具合を不安視されるようなことを言われましたが(汗)、今はまったくありません。
春先などは季節的な要因で抜け毛が増える人もいるみたいですけど、そういった抜け毛も特にありません。薄毛は改善できるとわかった今となっては、昔のように抜け毛に対して神経質になることはなくなりました。
- 治療内容はミノフィアGとミノキシジル内服のままですか?
ミノキシジル内服を増やしてから約半年経過したんですけど、発毛効果自体は大分落ち着いたように思えます。これ以上劇的に増えそうな気がしないので、そろそろ現状維持治療を考える段階にきているのかなと思い先生に相談しました。
- 現状維持ということは今よりも減薬するということですか?ミノフィアGだけに戻すとか?
僕も最初はそうかなと思ったんですけど、稲見先生に相談したら新たなお薬’アボルブ‘での治療を提案をしてくださったので、せっかくなんで挑戦してみることにしました。
稲見先生
「これ以上増えないようであれば、ミノキシジル内服の単剤処方を一旦やめて、ミノフィアGだけで様子を見るのもアリだと思います。もう一つの選択肢としては、現状維持ではなくより攻めるという方法です。
フィナステリドとミノキシジルで思ったような効果を得られなかった方や、もっと効果を望む方の中には、最後にアボルブをチャレンジする人もいます。デュタステリドという成分のお薬で’ザガーロ‘という薬名でAGA治療薬として国内で承認されているお薬です。
飲み方としては、ミノキシジル内服単剤はそのままで、フィナステリドをアボルブに変更します。吉田さんの場合はフィナステリドをミノフィアGで摂取しているので、ミノフィアGをアボルブに変更して、ミノキシジル内服とアボルブを服用する形になります。
ミノフィアGはフィナステリドとミノキシジルというAGA治療の最もスタンダードな組み合わせのお薬です、もちろんこれだけで薄毛が改善する人も大勢いらっしゃいますが、これだけでは思ったような効果が出なかった場合は、HARGだったり、育毛メソセラピーだったり、より発毛効果の高い治療を組み合わせることになります。いわばベース治療なんです。
ベース治療を行った上で、より高い効果を求めたいとか、あまり効果がなかったという人にはより強力なアボルブ(デュタステリド)を試してみてはいかがですか?とご提案しております。私自身もミノフィアGからアボルブに変えて治療を継続しています。薬の効果は人によって個人差があるので、色々試してみる価値はあると思います。ただ、フィナステリドよりは料金が高くなってしまうので、予算面も考えた上で判断する必要はありますけどね。」
- 治療効果に満足とおっしゃっていましたけど、まだまだ限界まで増やしたいという思いがあったんですね?
アボルブ治療を受けることに決めた理由の一つに、前々から気にしている側頭部の薄毛があります。
AGA治療前よりは気にならなくなりましたけど、治療で増えた前頭部や頭頂部と比べるとやっぱり側頭部だけがまだまだ薄い気がするんです。治療には満足していましたけど、もう少し側頭部が濃くなってくれたら最高なんだけどなあ…という気持ちはどこかにありました。稲見先生も、
稲見先生
「側頭部はAGAの症状が出にくいところなので、もともと髪の密度が薄いのか、他の原因が考えられますね。このまま治療を続けて様子を見ながら、状況に応じて治療内容を変えていくことも考えましょう。」と前々からおっしゃっていたので、側頭部はやっぱりAGAが原因ではないのかなと半ばあきらめていたのですが、アボルブの主成分’デュタステリド’は側頭部に存在する男性ホルモンの働きを抑制する効果があるとうかがったので、側頭部薄毛が改善するかもという期待を込めて試してみることにしました。
- アボルブ(デュタステリド)の服用方法はミノフィアGと一緒ですか?
一緒です。ミノフィアGやフィナステリドと同じで1日1回1錠服用します。
フィナステリドよりも強力なので、人によっては2日に1回服用する人もいるみたいですけど、僕はミノフィアGと同じく1日1錠服用で様子をみます。
- フィナステリドよりも強力ってことは副作用とかも強いんじゃないですか?
稲見先生の説明では、
アボルブ添付文書 稲見先生
「デュタステリドはフィナステリドよりも半減期が長い。つまり、薬が体内に残っている、効いている期間が長いので、より強く作用し副作用が出る可能性も高くなるおそれがあります。その他注意点としては、もともと前立腺肥大症のお薬ということで、腫瘍マーカーの値を下げてしまう可能性があるので、AGA以外で病院に行った際はアボルブを服用していることをしっかり伝える必要があります。」
とのことでした。
治療を開始して一年が経過したので、このタイミングで血液検査を行いました。AGA治療薬は肝機能や腎機能に負担をかけるおそれがあるので、薬を飲み続けている以上、定期的に血液検査を行い問題がないかチェックする必要があるようです。
- アボルブの料金は幾らですか?
アボルブ0.5mgが30日分10,800円(税込)です。
月額コストは安くなりました!
ミノフィアG:16,000円+ミノキシジル内服2.5mg:8,100円
月額合計:24,100円↓
アボルブ:10,800円+ミノキシジル内服2.5mg:8,100円
月額合計:18,900円- 新たな治療薬の登場で期待が膨らみますね。
どうしても気になっていた側頭部の薄毛に対してどれくらい効果があるのか非常に楽しみです。
稲見先生自身が薄毛治療を行っていて、自分が試してどうだったかという感想を含め説明してくれるので、安心して挑戦することができます。
「頭髪治療は効果の出方に個人差があるので、色んな治療を試した方がいいですよ。」
とおっしゃっていたのですが、ご自身がそれを実践しているので説得力が違います。
最近は髪のある生活が当たり前になってマンネリ気味でしたけど、新しい薬を使い始めるということで気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。

