AGA治療とは?|AGA(男性型脱毛症)は医療機関で治療する頭髪が薄くなる病気です。
AGA(エージーエー)とは正式名称Androgenetic Alopecia、別名「男性型脱毛症」と呼ばれ、成人男性によく見られる頭髪が薄くなる状態のことをさします。思春期以降に額の生え際や頭頂部がどちらか一方、または双方から薄くなっていきます。遺伝や男性ホルモンの影響が主な原因です。
成人男性が悩む薄毛のほとんどがAGAだとも言われています。
早い人は10代後半、もしくは20代前半くらいから症状が出始め、30~40代以降で発症率が格段に上がるとされています。
AGAとはヘアサイクルが正常に働かなくなった状態
ヘアサイクル(毛周期)とは毛髪の一生のことです。成長期、退行期、休止期という3つサイクルを繰り返します。
- 成長期
(毛髪がぐんぐん伸びる時期2~6年)
- 退行期
(毛髪の生産力が衰える時期約2週間)
- 休止期
(毛髪が活動を休止する時期約3ヶ月)
加齢と共に休止期のまま活動を停止する毛髪が増え毛髪の全体量が徐々に少なくなっていきます。これは人間の老化現象なので誰しにでも起こることですが、AGAの場合加齢とは関係なくヘアサイクルが乱れ、6年ほどある成長期サイクルが数ヶ月~1年程に縮んでしまったりします。
成長期が短くなるということは毛髪が成長しないうちに抜け落ちてしまうということなので、AGAの人は抜け毛がミニチュア化(成長途中の細く短い毛髪状態)するという特徴があります。
脱毛した髪の中に成長しきってないミニチュアな毛髪が3割強あったらAGAの可能性大 と言われているので、すみやかに病院の無料カウンセリングを受診するようにしましょう。
AGAかどうか不安になったらAGAチェック!
- 生え際から薄毛が進行してきた
- 頭頂部が薄くなってきた
- 生え際、頭頂部共に薄くなってきた
- 抜け毛の中に成長していないミニチュアな毛髪が3割強ある
- 洗髪後、寝起きの枕に抜け毛が多い
- 家族に薄毛の人がいる
上記項目一つでも当てはまればAGAの可能性があると言われています。
当サイトのAGAチェックでも簡易的にAGAかどうかをチェックすることはできますが診察の代わりになるものではないので参考程度にしてください。心配なときは必ず医師の診察を受けるようにしましょう。
AGA遺伝子検査でAGAかどうかわかる?
AGAリスクが高いかどうかを知る方法にAGA遺伝子検査があります。ただ、AGA遺伝子検査で高リスクという結果が出ても将来必ずハゲるとは限りません。薄毛には遺伝要素以外の後天的要素も大きくかかわってくるためです。ただ、リスクがあるかどうかを知ることで生活習慣の改善など薄毛予防の意識を高めることができるというメリットはあります。AGA専門病院はもちろん、自宅でできる「AGAドック」というキットも発売されており、わずか30分足らずという手軽さでAGA遺伝子検査が出来るのでおすすめです。興味のある人は是非。
AGAの原因はDHT(ジヒドロテストステロン)
厳密に言うとAGAの直接的な原因は未だに不明です。ただそのメカニズムは大体解明されています。
男性にとってなくてはならない男性ホルモン「テストステロン」。この「テストステロン」はヒゲや筋肉、生殖器の成長・形成に必要な男性ホルモンですが、前頭部や頭頂部では「5αリダクターゼ」という酵素によって「DHT(ジヒドロテストステロン)」と呼ばれる活性型の男性ホルモンに変貌し毛髪の働きを抑制するシグナルを出します。
AGAの人はこのDHTが出す脱毛シグナルを受け入れる受容体(アンドロゲンレセプター)の感受性が普通の人よりも優れており、シグナルを受け入れやすい体質を持っているということがわかっています。
つまり、AGAは「DHT(ジヒドロテストステロン)」の出す脱毛シグナルと、そのシグナルを受け入れるアンドロゲンレセプターの感受性が高い体質が原因ということになります。
ここまではわかっているのですが、なぜDHT(ジヒドロテストステロン)がそんな大迷惑なシグナルを出すのかは未だ不明です。
AGAは病院で治療する
AGAは病院で治療します。病院で行われるAGA治療は脱毛の原因となるジヒドロテストステロン(DHT)を生む5αリダクターゼの働きを抑制し脱毛を止めることが第一目標。薄い部分の毛髪を発毛させ、成長しない毛髪を成長させるのが第二目標。
脱毛を抑えて毛髪を成長させるというオフェンスとディフェンスを組み合わせた治療で薄毛を改善していくのがAGA治療です。
脱毛を止めるには、国内承認薬の「フィナステリド」や「デュタステリド」が使用されます。どちらの薬にも、勃起不全、性欲減退、精子の減少といった副作用が出る場合があります。また、男性のみ使用可能で女性や子供は使用不可。妊娠中かもしくはその可能性がある女性は使用だけでなく錠剤を触ってもいけないなど注意点があります。必ず医師の処方・指導を受けて使用するようにしましょう。
AGA治療に使用される薬
- フィナステリド
経口タイプのAGA治療薬。本来は前立腺肥大や前立腺ガンの治療薬として開発された医薬品ですが、副作用として異常発毛がおきたことから発毛剤としての用途が広がりました。国内ではプロペシアという商品名でAGA治療薬としてはじめて承認され、以後ジェネリック医薬品が多数登場しています。
5αリダクターゼやDHTの働きを抑え脱毛を抑制する効果があり、主に脱毛を防ぐディフェンス役として用いられます。
勃起不全、性欲減退、精子の減少といった副作用が出る場合があります。また、男性のみ使用可能で女性や子供は使用不可。妊娠中かもしくはその可能性がある女性は使用だけでなく錠剤を触ってもいけないなど注意点があります。必ず医師の処方・指導を受けて使用するようにしましょう。
- ミノキシジル
フィナステリドが脱毛を抑制する薬ならミノキシジルは発毛を促進する薬です。元々は高血圧の経口薬として用いられていましたが副作用で全身の多毛症を引き起こすことがわかり、頭皮に対しての外用薬として用いられるようになったのが最初です。
外用薬はリアップやメディカルミノキ5などが有名で病院だけでなく薬局でも購入可能です。AGA病院ではより効果の高い内服タイプのミノキシジルが用いられますが、副作用の懸念から国内未承認薬となっています。
動悸や倦怠感といった副作用が報告されているので必ず医師の指導の下使用するようにしましょう。
- デュタステリド
フィナステリドと同じく前立腺肥大症の薬として開発され「アボルブ」という名前で現在も処方されています。AGAの原因である男性ホルモンの生成を抑制する効果があるとされており、2015年8月にAGA治療薬として国内承認されました。
AGA治療薬として承認されたデュタステリドの商品名は「ザガーロ」。前立腺肥大症の薬として既に承認済のアボルブも病院によってはAGA治療薬として処方されています。
フィナステリドは2型の5αリダクターゼの働きを抑制すると言われていますが、デュタステリドは1型・2型両方に作用すると言われています。今まではAGAの原因は2型の5αリダクターゼのみとされていましたが、最近では1型も何らかの影響を及ぼしていると考えられています。また、単純にフィナステリドよりもデュタステリドの方が脱毛抑制効果が約1.5倍も高いという臨床結果も出ていることから、フィナステリドで効果が出なかった場合などにより強力な薬という認識でデュタステリドを試す人が増えています。
投薬治療以外のAGA治療
- 育毛メソセラピー
育毛メソセラピーや毛髪の成長を促進する成長因子などを注射器などを使って薄毛患部に直接注入する治療です。
毛髪を生成する細胞に直接成長成分を注入するので経口薬や塗布薬よりもダイレクトに効果が出やすいと言われています。各クリニック毎に独自の成長成分を配合しており、高価な成長因子なども利用しているので施術費用はかなり高額です。
クリニックによって料金に差はありますが、大体1本あたり2~10万くらいします。多くの場合は1ヶ月に1回(1本)施術を行い、半年(6回)から1年(12回)続けます。
経口薬よりも副作用が出にくくしかも強力な効果をもたらすので人気です。ただ、注射タイプの場合は頭皮に針を刺すので痛いです。クリニックによってはイオン導入など針を刺さずに注入するメソセラピーを用いているクリニックもあるので痛みに弱い人は検討してみましょう。
- 植毛
植毛は側頭部や後頭部などに残っている自分の毛を採取し薄毛部に移植する治療方法です。移植するための自毛が残っていることが大前提の外科治療となります。
植毛のメリットは移植した毛髪はAGAの影響を受けないので以後は脱毛せずに正常なヘアサイクルを送ることができるという点です。
傷跡が残るかどうか、移植した毛髪がしっかりと生着するかどうかは医師の技術力によるところが大きいので、症例数や治療実績豊富で技術力の高い医師がいる病院を選ぶようにしましょう。
AGA治療の効果
AGA治療には以下のような効果があります。
- 脱毛抑制効果。
- 発毛効果。
- 毛髪の成長を促進する育毛効果。
効果の出方は年齢や薄毛の状態によって異なるので個人差がありますが、病院の医師の話だと大体治療開始時の4~5年前の頭髪状態までは取り戻せる人が多いとのことです。つまり、4~5年前すでにハゲていたらそれ以上の改善は難しいかもしれないということになります(汗)
もちろん個人差があるのでそれ以上に改善する人もいれば、4~5年前の状態すらも取り戻せない人もいるでしょう。やってみなければわからないのがAGA治療です。
どちらにせよなるべく早めに治療するにこしたことはありませんね。
AGA治療の副作用は?
AGA治療に限らず医薬品には副作用の懸念が伴います。AGA治療で用いる薬は主に3種類。フィナステリドとミノキシジルとデュタステリド。それぞれ報告されている副作用があるので、医師の指導の下服用するようにしましょう。
フィナステリドの副作用
- 勃起不全、性欲減退、精子減少。
- 肝機能障害。
- めまい。
- 肌荒れ、蕁麻疹。
- 乳房肥大。
- 抑うつ症状。
ミノキシジルの副作用
- 全身の多毛。
- 初期脱毛。
- 肝機能障害。
- 動悸・息切れ。
- むくみ。
デュタステリドの副作用
- 勃起不全、性欲減退、精子減少。
- 肝機能障害。
- めまい。
- 肌荒れ、蕁麻疹。
- 乳房肥大。
- 抑うつ症状。
おすすめなAGA治療は?
年齢や薄毛の状態によって効果的な治療方法は違うのでおすすめ治療は人によって異なります。自分がどのAGA治療を選べばいいか迷いますが、基本的には薄毛の進行状況に応じて選択するようにしましょう。
あなたの薄毛がAGAであれば病院での治療は絶対です。生活習慣や食生活の改善といったことも効果的と言われていますが、あくまで医薬品によるAGA治療と併用しての話です。AGAの原因は遺伝体質だけでなく後天的な環境要因も大きいと言われていますから、毛髪に良い環境を作ることが毛髪の成長を助けになる可能性は十分あります。しかし、男性ホルモンの働きは医薬品以外で抑えることができないということを覚えておきましょう。
AGA治療費の相場は?
AGA治療は自由診療ですので治療費は病院によって異なります。
とはいえ、大体の相場は決まっています。薬は各クリニック毎に独自に仕入れたものや院内調剤していたりするので価格がバラバラです。またクリニック毎に組み合わせる薬がコースとして決まっていたりするので、コースに含まれている薬の種類によって価格が変わってきます。必ず月額コストで幾らかかるかをチェックしてから病院を決めるようにしましょう。
- フィナステリド治療費用
3,000円~1万円 / 月額
- AGA治療薬による発毛治療費用
1万5,000円~4万5,000円 / 月額
- 育毛メソセラピー費用
2万円~10万円 / 1回
- 育毛メソセラピー費用
2万円~10万円 / 1回
- 植毛費用
30万円~ / 500グラフト
※植毛は移植する本数によって料金が決まります。多くの病院が500グラフト(株)単位となっています。
AGA治療はいつまでやるの?
AGAに完治はあるのでしょうか?
AGAの体質が治ることはありませんので、薬を止めたら再び男性ホルモンの脱毛シグナルによって脱毛が再開します。となると一生続けなければいけないのでしょうか?そんなことはありません。薄毛が気にならなくなったらそのときがAGAの完治です。治療を止めていいんです。
また、AGAは男性ホルモンの働きによる脱毛症なので、加齢によって男性ホルモンの分泌が減少することで抜け毛も減少します。AGAによる抜け毛が減って薄毛化しなくなったのであれば治療を続ける必要はありません。
薄毛が気にならなくなるか。薄くなりにくくなるか。自分自身がもう止めてもいいやと思えるタイミングがきたら終了です。
患者の多くがどうしているかというと、発毛治療で薄毛が改善した段階で、脱毛を抑制する維持治療に切り替えるか、一旦治療を止めるかのどちらかです。治療を止めた人はしばらくすると徐々に再び薄くなっていくので各々が気になったタイミングで治療を再開します。自分のタイミングで中止と再開を繰り返すのです。
治療を完全に中止して薄毛が進行したまま放置し過ぎると毛母細胞が死滅して回復させるのが難しくなる可能性があるということは注意しておかなければいけません。出来れば自分ひとりで判断せずに医師と相談しながらしっかりケアするようにしましょう。
AGA治療が効かない場合
AGA治療で一番大切なことは、根気よく治療を継続することです。平均すると効果がみられるようになるまで最低でも半年~1年は続けなければいけないと言われています。人によっては一年間何の実感もなく、一年後に突然効果が出始めるという人もいます。一年間何も効果を実感できなかったら途中で止めたくなりますよね。現にそうして半年くらいで効果がなかったと判断して止める人は非常に多いです。一度止めたら治療はすべてリセットされます。それはとてももったいないことです。最低でも一年は治療を続けるようにしましょう。継続して続けることが治療成功のカギとなります。
AGA治療を一年以上継続しても効果なかったら?
一年以上治療を継続しても思ったように効果が出なかったら何らかの原因が考えられます。
- AGAじゃない薄毛だった可能性……。
- AGAが進行し過ぎて毛髪を生成する細胞の寿命が尽きている可能性……。
- あなたは薄毛と感じているけど実は薄毛じゃない可能性……。
一つずつ説明します。
- AGAではない薄毛だったため
AGA以外の原因による薄毛だった説ですが、AGAの発毛治療は他の薄毛であっても発毛効果が期待できるのでこの説はあまり有力ではない気がします。可能性としてはゼロではないので病院でしっかり調べてもらうようにしましょう。
- 毛母細胞の寿命が尽きているため
薬によるAGA治療は毛髪を生成する細胞を活性化させて毛髪の成長を促進する治療です。毛髪を生成するための細胞がなければ発毛させることはできません。AGAが進行するとヘアサイクルの乱れによって最終的に毛母細胞の寿命が尽きてしまいます。治療しても効果が出ない原因としてすでに毛母細胞の寿命が尽きて死滅している可能性も考えられます。
細胞が死滅している箇所に毛を生やすには現時点では植毛治療しか方法がありません。毛髪再生医療が実用化されれば細胞を培養し移植することで細胞が死滅した箇所への発毛も可能になるかもしれませんが、実用化されるまではまだもう少し時間がかかりそうです。
- 実は薄毛ではない
効果が出ていないと感じているのはあなただけで実際には効果が出ているというパターン。薄毛が治ったというイメージは人それぞれ異なります。薄毛のイメージもしかり。薄いかどうかの判断は人それぞれ異なるのです。
しっかり効果が出て薄毛には見えない状態になっていても、その人が薄いと感じたらそれは治っていない、改善していないということになります。効果を客観的に測定するため、病院では治療前治療後の写真を撮影し写真によって効果測定します。写真で見ても生えている状態でも患者の改善イメージに達していなかったら効果がなかったのと同じです。
実際は効果が出ているわけですからそこから先患者の希望を達成できるかどうかは正直微妙なところだと思います。現状維持治療を続けるかそれとも他の治療を試してみるかを医師と相談しましょう。理想の髪型レベルまで求めるとなると薄毛治療の効果としては期待できない場合もあります。絶対にこの髪型にしたい!という気持ちで薄毛改善を求めるのであれば増毛を併用して髪型欲求を満たすしかないかもしれませんね。
AGA治療は皮膚科でいいの?
AGAは一般病院の皮膚科などでも治療可能ですが、なるべくならAGA治療専門病院か、専門外来のある病院をおすすめします。
理由は色々ありますけど、AGAに限らず他の病気でも専門病院に行った方が治療内容が豊富だったり、症例数・治療実績が豊富だったりといったメリットがありますよね。それと一緒です。AGA治療は効果の出方に個人差があるので治療実績が豊富で色んな薄毛を治療している病院の方が期待できます。
また、専門病院の方が発毛効果の高い治療薬を扱っているところが多く、クリニック独自のオリジナル治療薬などもあり薬代も安かったりします。一般病院はほとんどの場合フィナステリドやデュタステリドなどの国内承認薬のみの処方となり、薬代も定価で専門病院に比べて割高だったりします。
AGA専門病院の唯一のデメリットとして都市部に多く地方にまだまだ少ないという立地条件があげられますが、最近では全国展開している病院も増えているほか、一度診察を受ければ2回目以降はスマホやPCを使ったオンライン診療ができる病院も増えてきたので通院が大変という弱点もなくなりつつあります。
おすすめなAGA病院
患者数はもちろん、過去の症例数や治療実績も豊富なおすすめAGA病院をご紹介します。
銀座総合美容クリニック

東京新橋にあるAGA治療専門病院の銀座総合美容クリニックです。銀クリの愛称でお馴染みですね。タモリ倶楽部の時間帯で放映されているテレビCMを見たことがある人もいると思います。
銀クリの特徴は都度払いでわかりやすい明朗会計と安さ。そして圧倒的な治療実績です。
カウンセリングや診察も丁寧で患者さん目線のクリニック運営が光ります。東京にしかないのが残念なんですけど通える人は是非とも行ってみて欲しいクリニックです。既存患者さんオンリーのオンライン診療も行っているようなので地方の人でも治療できる可能性はありそうですね。



ヘアメディカル

ヘアメディカルは頭髪治療専門クリニックのパイオニア的クリニックです。女性の薄毛治療病院を含め、東京、大阪、名古屋、福岡に5クリニック展開しています。育毛シャンプー「スカルプD」がもともとはヘアメディカルの患者さん専用に開発されたシャンプーだったというのは有名な話ですよね。スカルプD発売会社のアンファーと共同で治療薬や育毛剤、サプリなどを研究開発も行っています。
薄毛に関する著作も豊富な名医が揃っています。メディアにも度々登場する医師揃いなので信頼度は抜群です。


湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは国内最大手の美容クリニックです。全国展開しているテレビCMでもお馴染みなので知らない人はほとんどいないと思います。AGA治療に関しても専門外来があり、AGA治療黎明期から力を入れていました。
薬や育毛メソセラピーだけなく植毛も行っており、世界で唯一の植毛ロボット「アルタス」を日本で一早く導入したのも湘南美容クリニックです。アジア圏でも抜群のアルタス植毛治療実績を誇ります。
湘南美容クリニックの主な特徴はそのスケールのデカさを活かした治療内容と料金。全国展開しているので通いやすい上に植毛もできる豊富な治療内容は薄毛の進行状況を気にせず相談できるというメリットがあります。また患者数が多いからこそ可能な圧倒的な価格設定も人気の秘密です。


イースト駅前クリニック
イースト駅前クリニックは駅前立地で通いやすさとスピード診察、スピード処方が人気の男性のお悩み解決クリニックです。ED治療とAGA治療をメインに行っておりどちらも投薬治療のみ。
通いやすい立地とスピード処方で通院のわずらわしさが少ないと人気を集めています。全国展開しているだけでなく、オンライン診療にも力を入れているので、自宅にいながら薬を処方してもらうことが可能です。
薬代も良心的で患者目線なのも魅力ですね。
AGA治療に関する記事一覧|1ページ目
AGA治療も初診からオンライン診療が可能になりました
公開日:2020年4月16日
オンラインでAGA治療!AGAオンライン診療・遠隔診療って大丈夫なの?
最終更新日:2020年4月16日|公開日:2016年6月24日
AGA治療費が安い病院はどこ?内服薬の料金
最終更新日:2020年2月5日|公開日:2016年11月21日
AGAチェック|薄毛・抜け毛危険度診断テストで効果的な対策を
最終更新日:2019年6月21日|公開日:2009年5月10日
薄毛の進行度はハミルトン・ノーウッド分類でチェック!
最終更新日:2019年6月18日|公開日:2010年2月19日
別れと出会いの春は薄毛対策に絶好の季節
最終更新日:2019年3月19日|公開日:2016年3月4日
AGA治療費用を医療ローン・分割払いできる病院
最終更新日:2019年3月16日|公開日:2017年2月8日
リアップはセルフメディケーション税制の対象になるの?
最終更新日:2019年3月7日|公開日:2017年1月10日
医療費控除をAGA治療で適用させることはできるのか?
最終更新日:2019年3月5日|公開日:2010年2月17日
発毛、育毛、増毛、植毛の違い
最終更新日:2019年2月26日|公開日:2009年5月10日
AGAを早めに治療した方がいい理由
最終更新日:2019年2月25日|公開日:2010年2月18日
SeedクリニックのオンラインAGA治療効果や副作用は?2chやネットの口コミ評判
最終更新日:2019年2月22日|公開日:2018年2月26日
ケトコナゾールシャンプー|ケトコナゾールの副作用と内服について
最終更新日:2019年1月22日|公開日:2009年5月10日
AGA治療したけど生えないから途中で止めたって人へ
公開日:2018年12月20日
AGA治療に完治はあるのでしょうか?
最終更新日:2018年10月10日|公開日:2015年2月2日
お盆、夏休みにAGA治療や植毛・増毛するメリット
公開日:2018年8月9日
自分がハゲているか心配な人にチェックしてもらいたいこと。
公開日:2018年6月20日
無料で薄毛診断してくれる病院|つむじなど、気になる部分の写真を送るだけ!
公開日:2018年5月14日
AGA治療のオンライン診療は初診ダメ!?厚生労働省発表のオンライン診療指針(ガイドライン)2018年3月版
公開日:2018年4月10日
M字ハゲはプロペシアやミノキシジルが効かないってホント!?お医者さんに聞いてきました。
公開日:2018年2月15日
G.グリーンクリニックのAGA治療効果や副作用は?2chなど、ネットの口コミ評判をチェックしてみました。
公開日:2018年1月22日
【2017年版】男性型脱毛症診療ガイドライン|日本皮膚科学会推奨の発毛・育毛治療
公開日:2018年1月17日
大阪にあるAGA治療のオンライン・遠隔診療できるクリニック
公開日:2018年1月10日
神奈川にあるAGA治療のオンライン・遠隔診療できるクリニック
公開日:2018年1月10日
沖縄にあるAGA治療のオンライン・遠隔診療できるクリニック
公開日:2018年1月10日
鹿児島にあるAGA治療のオンライン・遠隔診療できるクリニック
公開日:2018年1月10日
宮崎にあるAGA治療のオンライン・遠隔診療できるクリニック
公開日:2018年1月10日
大分にあるAGA治療のオンライン・遠隔診療できるクリニック
公開日:2018年1月10日
熊本にあるAGA治療のオンライン・遠隔診療できるクリニック
公開日:2018年1月10日
長崎にあるAGA治療のオンライン・遠隔診療できるクリニック
公開日:2018年1月10日